109シネマズゆめが丘のIMAXレーザーへ行く




相鉄グループの商業施設「ゆめが丘ソラトス」に2024年7
月25日開業したシネコンです。かつて相鉄グループは横浜駅
近くに1988年に開業した相鉄ムービルというシネコンを経
営していたのですが、撤退し東急レクリエーションの運営とな
りました。そのため、東急レクリエーションの109シネマズ
が入居したものと思われます。
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅直結。横浜市営地下鉄ブルーライン
下飯田駅前です。




飲食売店はタッチパネルの端末で注文するセルフオーダー方式。
ドリンクバーが導入されていますが、500円と高め。


ソフトドリンクはペプシコーラ・サントリー。



TOHOシネマズのドリンクバー450円よりは50円高いのですが、TOHO
シネマズに無いコーヒー・紅茶がメニューにあります。
コーヒーマシンはネスカフェ。コーヒーはレギュラーソリュブルコーヒーです。


今回はIMAXレーザーで映画を見ました。
東急レクリエーションのプレスリリースによるとエリア最大級。


エリア最大級ですが、座席配置がゆったりしているので標準的な
IMAXレーザー館という感じです。


音響は12chサウンドシステム。
サラウンドスピーカーは音質が良いDANLEY SOUND LABS社
製のスピーカーのようです。


エグゼクティブシート。
109シネマズプレミアム新宿のクラスAで使用されているもの
と同型のようです。
シネマポイント会員になると追加料金無しで利用できるので、
新宿まで行かなくても良い席で安く映画が楽しめます。
良い椅子だと、つまらない映画で寝てしまう危険性が高まるの
が欠点。


普通席。全席両肘タイプです。






戻る