野球に全く興味が無い人が北海道の新球場を見に行く
これを逃すと、人生で新球場に行ける機会はもうないかもしれない、というわけで、野球に全く興味が無い人が北海道の新球場を見に行きました。

新千歳空港駅から快速エアポートで北広島駅へ到着。

北広島駅の出口『野球に興味が無い人がはるばる来ました』。
徒歩の人はここのセブンイレブンと駅前のツルハドラッグが最終買い物地点ですので買い逃しの無いように気をつけましょう。

3回見に行くのは厳しいなぁ。

駅から徒歩19分だそうです。

線路脇の歩道を歩いて行く形になります。

曲がる地点に人が立っているので大丈夫というか人がいなかったら直進してしまいそう。

Fビレッジに到着。

日本語で書いていない不親切極まりない案内看板。日本ハムなのに日本人を相手にしていないので悲しい。

日本ハムには英語をしゃべる人しかいないらしい。

新球場エスコンフィールド北海道に到着。

球場内の案内看板も日本語で書いてない。

だから案内表示も日本語で書けってば。

やっぱり日本ハムには英語をしゃべる人しかいないらしい。

中継用のカメラ。ソニーのHDカメラにキヤノンのDIGISUPER100という100倍ズームレンズの組み合わせ。

一番安い席1600円。マウンドが遠い。

それなりに高い席。一番安い席のお尻の面はプラスチック製でしたが、この席は薄いクッションがあります。

もっと高い席。クッションがかなり厚くなりますが背中面はプラスチックです。

映画会社の東京テアトルの焼き鳥店「串鳥」が出店。

ピザ450円と物価がお高い。ディズニーランドのピザは550円なのでそれよりは安いかな。

野球と言えばドーナツにビールらしい。ドーナツポップ24個入りとビールのセットが1700円。

モスバーガー。ハンバーガー通常店240円が、何と400円という高さ。貧乏人はこれをみたらエスコンフィールド北海道には来れませんね。
モスバーガーの通常店はペプシコーラなのに、この店ではスポンサーの関係でコカコーラ。ソフトドリンクは球場内の価格380円で統一されている模様。

貧乏人用に水飲み場(給水器)が用意されていますが隠れキャラのように設置数が少ないです。

座席に戻って、やはり安い席からだと遠い。この日の入場者は約18000人らしいのですが空席が目立ちます。

気になるのが、選手紹介の曲などがかなりのボリュームで鳴っていること。アップルウォッチで確認したら92dBと難聴になるレベルの大きさ。

ちなみにスピーカーはBOSE ProfessionalのArenaMatchスピーカー。

突然流れるYMCA。どうせなら原曲?でなく西城秀樹さんのヤングマンを。

原曲?のYMCAでサウナを映すと意味深ですね。

実は立見の当日券「エスコンフィールド入場券」が発売されており800〜1200円(対戦相手・曜日により変動)で試合を見ることができます。というわけで、一番良い立ち見スペースだとこんな感じで試合を楽しめます。4時間立っていることが出来る人は、お買い得です。
戻る